top of page

7月ダブルダッチ チャレンジ部門 総評 KO-SUKE



チャレンジ総評この度はfreely steppersにご参加頂き誠にありがとうございます!


チャレンジ部門について総評を書かせて頂きます!


①トライする精神が大切

ダブルダッチを始めて間もないプレイヤーの皆さん、本当にNICEトライです

それだけで素晴らしい事だと思います!緊張したり、少しでもステップが上手になるように練習したり、人に観てもらうために費やした時間と行動は必ず成長に繋がります!今後の成長が楽しみなプレイヤーばかりでした!


②"パフォーマンス"は"会話"

動画越しでも、パフォーマンスは人との会話と似ていると僕は考えてます。会話は、話し上手でなくても伝えたい気持ちと姿勢が大切な様に、ダブルダッチもスキルどうのこうの以前に伝える意識が大切だと考えてます。会話は目を見て会話するのと同様に、ダブルダッチパフォーマンスも目線が大切だと考えてます。是非、"伝える"ことを意識してみてください!


③教わった技を自分色に

先生から教わったステップや学んだ跳び方に自分なりの色を加えてみて下さい!手の動き、顔の角度、組み合わせ方、リズムなどなど自分なりのアレンジで遊んでみて下さい!そんなパフォーマンスを楽しみにしています!以上です。



コロナ禍で中々思うように練習ができない事が多々あると思いますが、

少しでもダブルダッチに励んでいるプレイヤーにとって楽しめるコンテンツになるように運営陣で頑張りますので、今後ともよろしくお願い致します! KO-SUKE

閲覧数:26回0件のコメント

最新記事

すべて表示

AYUKA

ERI 

タク

bottom of page